こねぎとわさびと私のお部屋
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏の風物詩

本当は、7月の終わりに頑張って記事をアップしようとしていた、ママしゃん。
週末には毎年恒例になっている、夏祭り


になって・・ならお休みの日にでもと思っていたらしいけど・・
結局・・サボってしまったママしゃんでした。
今日は「夏の風物詩」と題してお贈りしたいと思いましゅ






エヘへ

7月の26日と27日にお祭りがあったにゃ

そう・・この日はパパしゃんがお祭りの実行委員ということで、お仕事ができにゃいから
代わりに助っ人の人が来た日ニャ

と言う事は・・こねぎとお姉ちゃんは、助っ人の人がお部屋に入って来ても
パァ~と逃げれるようにしていた訳にゃの。。



丁度お家の前にちょうちんがあったから、撮ったらいしにゃ。それと・・
また今年も阿波踊りが来たニャよ。ほら・・ハッピを着ているお姉ちゃん達が写っている
でしょう。そうそう・・今年の阿波踊り!!にゃんとうちのパパしゃんも
踊ったんだって!!あいにく・・その証拠の写真がにゃいんだけど・・

まっいいかぁ!!




えぇぇ~とびわ家では、毎年梅干を漬けていましゅ。
先週の火曜日にようやく、天日に干したニャよ。

今年の梅しゃんは、と~ってもいい感じ


まだちょっと早いけど。。ママしゃんが味見をしてみたらしいにゃんよぉ~。
そしたらにゃっ・・「おぉぉ~しょっぱい


どうやら、お塩をちょっと多めに入れてしまったらしいにゃんよ。
もう。。。ママしゃんたら

こねぎとわさびは、食べニャイからいいけど・・どうすんのぉ~





どうしてかにゃぁ~。ん~別に夏の風物詩ってわけじゃぁ~にゃいと思うけどにゃぁ~。

どうしてこれを出すかにゃぁ~


だって・・夏にしかやらないでしょう

コメント
★
今年もとっくに半分以上済んでるんですよね

今は暑い暑いって言ってても、すぐに秋になって

そうすると、もう今年も終わり・・(←早すぎっ!?)
夏祭りと言えばフラメンコを思い出します(笑)
今年は阿波踊りだけだったのかな?
パパさんはエライ

だって・・・エライやっちゃエライやっちゃ~で、踊らにゃそんそん~


梅干、美味しそう

でもそのほうが日持ちするからいいじゃん

こねちゃん、小顔だねぇ


★
夏といえばお祭りですね
花火はありましたか?

私は今いる新居がちょうど花火スポットらしく
部屋の中から何度か見る事ができました。
でもモコはビビッてましたけど(笑)
パパしゃんの阿波踊り見たかったにゃ~


★ マイキーさんへ

7月はあっという間に終わってしまいましたぁ~。
8月ももう・・半ばですね

月日が経つのはあっという間なんですねぇ~。
夏祭り

とてもうるさかったです

実は去年もうちの旦那様は、夏祭りの実行委員だったんですよぉ~。誰もやってくれる方がいないらしく・・そのまま引き継いだみたいです。
阿波踊りの写真があれば・・よかったのですが・・
何かとタイミングが悪くって

見たにはみたのですよぉ~。一人だけすごく気合が入ってましたよぉ~

ちょっと恥ずかしいです。
梅干は毎年漬けています。今年はすごくいい大きさ・硬さだったのに・・そうなんです。
ついつい目分量になってしまって

そうそう・・毎年こねぎとわさびは祭りの日は
こんな感じです。鳴り物・・とかが凄いのでしょうねぇ~。後・・1年に1度しか会わない方が来るので・・まぁ~我慢ですよね。

★ りりあんさんへ

そうですよぉ~7月もあっという間に終わってしまったけど・・8月ももう・・半ばですねぇ~。
そうそう・・もうそろそろ・・秋

なる頃?なんだろうけど・・まだまだこの暑さは続くみたいですねぇ~。
わぁ~覚えていてくれたのですね

もちろんフラメンコありましたよぉ~。
去年あたりから、時間帯が悪く・・見れなくなってます。(ちょうど・・お店のピーク時なもので)
阿波踊りは、商店街で連を作って踊ってました。
来年は私も参加する予定?なのですが・・
出来たらいいなぁって思っています。
結構この踊りって大変みたいなんですよぉ~。
うちの旦那様・・筋肉痛になってましたぁ~(笑)
えへへ・・今年の梅干はちょっとしょっぱくなって
しまったのだぁ~

見た目はよ~く出来ているのですが・・
いい味にするのって難しいですね。でも、諦めずに来年も漬けていきますよぉ。
うふふ、こねぎさん顔が小さいですかぁ~。
昔からこんな感じかなぁ~。体は・・・・
でっかくなっているのに・・

★ umiさんへ

そうですよねぇ~。夏

いいなぁ~umiさんの新居から、花火が見えるのですか・・絶好の場所ですね。家は・・音だけしか聞こえないです

大きな音にはやっぱり・・ニャンコは・・
ビックリしますよねぇ~。こねぎとわさびも祭りの太鼓の音とかで・・かなりビビリまくってましたっけ・・(毎年の事なのに・・)
パパしゃんの踊りの写真載せたかったです。
来年もあるので、その時は頑張って撮って
記事に載せますね


コメントの投稿
トラックバックURL![]() |
Copyright (C) 2006 こねぎとわさびと私のお部屋 rights reserved.
Template&Material by 鮎
★
7月あっという間に終っちゃいましたね、8月もお盆休みとかであっという間に終っちゃうんでしょうね
びわさんのところでは、夏祭りがあったんですね、旦那さん実行委員だったんですね、それで助っ人の方がお店を手伝われてたんですね、それで、こねぎちゃんと、わさびちゃんがここにいたんですね、旦那さん、阿波踊りにも参加されたんですね
証拠写真見たかったです
梅干、びわさん自分所で作られるんですね、お塩入れすぎ、しょっぱかったんですね、目分量で入れられたんですね、うちも母も私も、料理する時は、いちいち、量は測らないで目分量です
梅干美味しそうですね、お店で出されるんですか
こねぎちゃんのセクシーポーズですね、本は、ファッツマイケルですね
うちの商店街でも、夏祭りと言うか、夏中さんという大通寺の、夏中法要と浴衣祭りがありました、夏中法要は露店が出て賑やかで多くの人が来て賑わいます、それにお寺の前でアマチュアバンドの演奏や、太鼓の実演もありました、毎年あって、太鼓の音や楽器の音はタマとベルにとっては迷惑なだけみたいで、うるさそうにしてます、私もそうなので、かなりうるさいんですよ